じゅうにりつ

じゅうにりつ
じゅうにりつ【十二律】
中国および日本の音楽理論で用いる音名。 一オクターブ内に半音刻みに一二の音があるのでこの称がある。 日本では古代に中国の理論を輸入したが, のちに日本独自の名称を生じ, 主として雅楽・声明(シヨウミヨウ)・平曲・箏曲(ソウキヨク)などで用いられている。 対して三味線楽では難解な十二律名を用いず, 律管の順番による俗称が通用されている。 十二調子。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”